
Web媒体での
原稿執筆
Web媒体を避けている訳ではありません。複数の媒体で署名原稿を書くなどもしています。
そのほか、数は大したことがありませんが、公式サイトの原稿執筆、SNSアカウントの中の人の担当など、ライターとしてのスキルによる企業サポートも行ってきました。

昭和文化研究
ライターとして編集者として、過去を振り返り、時代背景を踏まえながら、今日的視点で分析することに至上の喜びを感じています。
ほかにも、雑誌やWebメディアで昭和のスポーツや芸能などを懐かしがる記事を書くことが多いことから、行きがかり上「昭和文化研究家」という肩書きを冠するようになりました。ただし、時は流れ、平成も懐古の対象になりつつあるので、変更を検討中です。

企画の立案
出版物や、雑誌の特集の企画を立案することは日常的に、当たり前のようにやっています。
その他、何らかのプロジェクトの企画会議にブレーン的に参加して、エラそうにあれこと自分の考えを述べることも時々あります。

広告の制作
さまざまなクライアントの純広告やタイアップ記事、記事広告の制作実績が多くあります。
編集、コピーライトだけではなくデザインも受けられるので、大手広告代理店さんの何分の1かのプライスでの広告制作が可能です。

パンフレット・
カタログ類の
制作
メーカー、コンサルタント会社、総合病院、レジャー施設、国際的スポーツイベントなどのパンフレット、商品カタログなどの制作を担当してきました。
編集、原稿執筆だけではなくレイアウトも含めた、完パケでの受注が可能です。

紙媒体の
デザイン
デザイナー兼イラストレーターと「スタジオ・ソラリス」というユニットを組んで活動していますし、自身でもInDesignを操作できるので、紙媒体のレイアウトをお受けすることが可能です。
つまり、実質、ライターとデザイナーを兼ねているのです。別途でデザイナーと仕事を発注せずに済むので、編集者の方は楽だと思います。

文章の代筆
忙しくて文章が書く時間がない方、今ひとつ文章が得意ではない方に代わって、文章をまとめることができます。
平たくいえば、ゴーストライターです。あまり大きな声ではいえませんが、その分野でもそれなりに経験があります。

文章の加筆・
リライト
商品化にあたり既存の文章を再編集したり、プロではない方の原稿をそれなりのクオリティにリライトする業務もよくやっています。
編集者としてのキャリアの過程で、そのスキルは自然と身についており、どちらかというと得意な仕事です。

情報提供
得意ジャンルである、昭和ネタ、芸能ネタ、ウインタースポーツなどについての情報を、各メディアの関係者の方にわかりやすく整理して提供することがあります。
これまでに、テレビ番組、ラジオ番組、雑誌、スポーツ新聞などに、情報提供業務を行ったことがあります。